雑学メモ_φ( ̄ー ̄ )

日常では使えない⁈雑学

横浜中華街

f:id:q27c4fec9bpf6d587:20170815165123j:image

本日のお題はこちら。

【横浜中華街】

赤レンガの建物があったり、ちょっと異国情緒あふれるおしゃれタウンのイメージがある横浜。

そんな中で一番に思いつくのが、横浜中華街。

それがどうした。っと、ツッコミを受けそうですが、先日嫁さまに、『久しぶりに横浜行きたい』と、せがまれまして、週末にでも行ってこようかなんて思っているのですが、そんな中でふと疑問が。。

なんで横浜って中華街あるんだろ?って、なってしまったのです。

 

横浜=中華街 を疑問にも思わなかった私が遂にその真相に迫る日がやってきました(笑)

 

先ずはなんとなくのイメージ。

 

海あるし、港町で中華の方々が沢山来たのかなぁって感じです(艸д゚*)ィャ→ン♪

 

それでは、いざ検索。。

 

まずはじめに、日本には中華街と呼ばれる有名な街が3つあるそうです。

 

横浜  神戸  長崎

 

特にその中でも、横浜は世界屈指のチャイナタウンだとか。

ではなぜ、3つの街には中華街があるのか、今回は横浜のみピックアップしてみます。

 

調べてみると、歴史的な事柄が沢山でてくるのですが、歴史に疎い私が脳内で処理できた部分のみ解説させていただきます(笑)

 

我が国が鎖国後、横浜を港として、外国の方を受け入れ、その方々が貿易をするにあたり、街に移住。ただ、いきなり貿易するにも、日本には当時、対応する知識も用意もなかったそうです。

そしてその時、外国(欧米)の方々と共にやってきていた中華の方々からのサポートを受けたそうです。

日本より先に、西洋文化に接していた中華の方々。同じ漢字文化圏である日本とは筆談によって、日本と欧米の方々との通訳をしてくれたりしたそうです。

 

そんなんで欧米の方々と共に中華の方々も居住するようになり、今もこうして街に残って中華街が生まれたというのが成り立ちのようでした。

 

あれ?これ学校の授業で軽く習ったかな?(笑)って内容でしたが、スッキリして今週末エンジョイしてまいりまーす─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ

 

 

コナケジジイ?

f:id:q27c4fec9bpf6d587:20170815004004j:image

本日のお題はこちら、

【コナケジジイ】

皆様、間違いにお気付きでしょうか?

前回の最後にふと書いた際に気づいちゃいました私。。。

【コナケジジイ】×

【コナキジジイ】○

だってことに(笑)何十年越しの気付きにある意味感動です(艸д゚*)ィャ→ン♪

 

ただの勘違いから気になっちゃって調べてまいりました。

漢字で書くと、

【子泣き爺】

その名の通り?赤ん坊のような産声をあげ、道端でそれを憐れんで抱き上げたが最後、体重が重くなり、手放そうとしてもしがみついて離れず、遂には命を奪ってしまうそうです。

中々の恐ろしさガ━(ŎдŎ;)━ン

 

ゲゲゲの鬼太郎の脇役として鬼太郎を支える正義の味方というイメージがありましたが、ちょっと認識を改めさせられますね(笑)

 

蓑と簑

f:id:q27c4fec9bpf6d587:20170814165307g:image

自身のブログ第一回目のネタとしてはなかなかのハイセンス⁈で選ばれた【簑】と【蓑】。

こやつらの違いは竹冠と、草冠。

 

まず、経緯からお話すると、仕事上、勤怠管理をしているのですが、その際に、ずっと間違ってその方の苗字の漢字を、パソコンに入力しており、あれ、なんか似てるけど違うなってなったのがこの【蓑】。本来はこちらの【簑】だそうです。申し訳ない(。´✷ฺω✷ฺ)・;゙.:';、ブフッ

 

目が悪いせいか、最近、小さい字がちゃんと見えてない私の単純なミスから生まれた検索ワード。

読み方は仕事場の方の苗字なんでわかっていたので先ずは検索。

【みの】と打ちこむと、どちらもでてきた(๑°ㅁ°๑)‼✧

どちらも読み方同じで似てるからいけないんだ!なんて愚痴をこぼしながら、調べてみたら、やっぱり意味も同じらしい。

 

ま、名前なんで、その人がこっちって言ったらそれが正解なんです(笑)

 

どうでもいいのですが、蓑(みの)ワラみたいなやつでできた服?的なやつと言えば、連想されるのは、ゲゲゲの鬼太郎の子泣き爺(艸д゚*)ィャ→ン♪

 

はじめに

普段自分が気になったことを、とにかく検索して解決させちゃう癖のある私の情報をメモ形式で掲載★

 

こんなん調べてるやついんの?みたいなことから、当たり前のようなことまで、思い立ったらすぐ検索で、自分なりに考察、勝手に理解してまとめちゃいます(艸д゚*)ィャ→ン♪

 

注意事項としまして、私なりの解釈で書いてしまうので、それ間違ってるよ、なんてのもあるかと思いますが、そこは悪しからず。